行政組織カテゴリーに戻る トップに戻る

保護観察所組織規則

(平成十三年一月六日法務省令第十四号)


最終改正:平成一五年三月一三日法務省令第十号


 法務省設置法(平成十一年法律第九十三号)第二十四条第三項及び第二十五条第二項の規定に基づき、保護観察所組織規程の全部を改正する命令を次のように定める。

(次長)
第一条  東京保護観察所、名古屋保護観察所及び大阪保護観察所に、それぞれ次長一人を置く。
 次長は、所長を助け、保護観察所の事務を整理する。

(保護観察所に置く課)
第二条  別表第一上欄に掲げる保護観察所に、同表下欄に掲げる課を置く。

(総務課の所掌事務)
第三条  総務課は、次に掲げる事務(事件管理課の所掌に属するものを除く。)をつかさどる。
 保護観察所の所掌事務に関する総合調整に関すること。
 官印の保管に関すること。
 公文書類の接受、発送、編集及び保存に関すること。
 人事に関すること。
 会計に関すること。
 保護司の選考に関すること。
 保護司、保護司会、保護司会連合会並びに更生保護事業法(平成七年法律第八十六号)に定める認可事業者及び届出事業者並びにその役職員の表彰に関すること。
 前各号に掲げるもののほか、保護観察所の所掌事務で他の所掌に属しないものに関すること。

(更生保護振興課の所掌事務)
第四条  更生保護振興課は、次に掲げる事務(事件管理課の所掌に属するものを除く。)をつかさどる。
 保護司の設置区域及び組織に関すること。
 保護司の研修に関すること。
 更生保護事業の助長及び監督に関すること(保護課の所掌に属するものを除く。)。
 民間における犯罪予防活動の助長に関すること。
 更生保護に関する各種団体との連絡調整に関すること。
 更生保護に必要な社会資源の開拓及び活用に関すること。
 更生保護に関する調査、資料の収集整備及び統計に関すること。
 保護課、保護第一課及び保護第二課の置かれていない保護観察所の更生保護振興課は、前項各号に掲げるもののほか、次条第一項各号に掲げる事務をつかさどる。

(保護課、保護第一課及び保護第二課の所掌事務)
第五条  保護課は、次に掲げる事務(事件管理課の所掌に属するものを除く。)をつかさどる。
 継続保護事業の助長及び監督に関すること。
 更生緊急保護の措置に関すること。
 保護観察中の者の救護及び援護の各措置に関すること。
 前号に掲げるもののほか、更生保護施設において行う保護観察に関すること。
 更生保護施設を帰住先とする監獄、少年院又は婦人補導院に収容中の者の環境調整に関すること。
 刑の執行を停止されている者の保護に関すること。
 東京保護観察所の保護第一課及び保護第二課は、それぞれ別表第二の地域欄に掲げる地域に係る前項各号に掲げる事務(事件管理課の所掌に属するものを除く。)をつかさどる。

(観察課、観察第一課、観察第二課及び観察第三課の所掌事務)
第六条  観察課は、次に掲げる事務(保護課の所掌に属するものを除く。)をつかさどる。
 少年法(昭和二十三年法律第百六十八号)第二十四条第一項第一号の保護処分を受けた者の保護観察に関すること。
 少年院から仮退院中の者の保護観察に関すること。
 仮出獄中の者の保護観察に関すること。
 刑法(明治四十年法律第四十五号)第二十五条の2第一項の規定により保護観察に付された者の保護観察に関すること。
 婦人補導院から仮退院中の者の保護観察に関すること。
 監獄、少年院又は婦人補導院に収容中の者の環境調整に関すること。
 刑の執行猶予の言渡しを受け保護観察に付された者に対する保護観察開始前の環境調整に関すること。
 恩赦に関すること。
 国際受刑者移送法(平成十四年法律第六十六号)第二十五条第二項の規定による共助刑の執行の減軽又は免除に関すること。
 東京保護観察所の観察第一課、観察第二課及び観察第三課並びにさいたま保護観察所、千葉保護観察所、横浜保護観察所、名古屋保護観察所、大阪保護観察所、神戸保護観察所及び福岡保護観察所の観察第一課及び観察第二課は、それぞれ別表第三の地域欄に掲げる地域に係る前項各号に掲げる事務(保護課、保護第一課及び保護第二課並びに事件管理課の所掌に属するものを除く。)をつかさどる。

(事件管理課の所掌事務)
第七条  事件管理課は、次に掲げる事務をつかさどる。
 恩赦に関すること。
 国際受刑者移送法第二十五条第二項の規定による共助刑の執行の減軽又は免除に関すること。
 保護観察事件、環境調整事件及びその他の更生保護に関する事件の受理及び終結に関すること。
 前号に掲げる事件の記録の保存に関すること。
 他庁から共助の依頼を受けた事件の受理及び終結に関すること。
 保護観察に付され所在不明となっている者の調査に関すること。
 更生保護に関する統計に関すること。

(他の課の所掌事務の処理)
第八条  所長は、特に必要があるときは、一の課に属する事務を他の課において処理させることができる。

(職員の駐在)
第九条  別表第四上欄に掲げる保護観察所の職員を同表下欄に掲げる位置に駐在させる。
 前項の職員は、所長の指揮監督を受けて保護観察所の事務に従事する。

(支部)
第十条  別表第五の保護観察所の欄に掲げる保護観察所の事務を分掌させるため、保護観察所の支部を置く。
 支部の名称、位置及び管轄区域は、別表第五のとおりとする。

(支部に置く課)
第十一条  支部に、次に掲げる課を置く。
  更生保護振興課(東京保護観察所八王子支部及び大阪保護観察所堺支部に限る。)
保護課(東京保護観察所八王子支部に限る。)
観察課

(支部の更生保護振興課の所掌事務)
第十二条  支部の更生保護振興課は、第四条第一項各号に掲げる事務のほか、支部の所掌事務で他の所掌に属しないものに関することをつかさどる。

(支部の保護課の所掌事務)
第十三条  支部の保護課は、第五条第一項各号に掲げる事務をつかさどる。

(支部の観察課の所掌事務)
第十四条  支部の観察課は、第六条第一項各号に掲げる事務をつかさどる。

(雑則)
第十五条  この省令に定めるもののほか、事務分掌その他組織の細目は、所長が法務大臣の承認を受けて定める。

   附 則

(施行期日)
 この中央省庁等改革推進本部令(次項において「本部令」という。)は、内閣法の一部を改正する法律(平成十一年法律第八十八号)の施行の日(平成十三年一月六日)から施行する。
(この本部令の効力)
 この本部令は、その施行の日に、 保護観察所組織規則(平成十三年法務省令第十四号)となるものとする。

   附 則 (平成一三年三月三〇日法務省令第四十三号)

 この省令中第一条の規定は平成十三年四月一日から、第二条の規定は同年五月一日から施行する。
   附 則 (平成一四年二月二一日法務省令第十号)

 この省令は、平成十四年四月一日から施行する。
   附 則 (平成一四年六月五日法務省令第四十二号)

 この省令は、更生保護事業法等の一部を改正する法律(平成十四年法律第四十六号)の施行の日(平成十四年六月十日)から施行する。
   附 則 (平成一五年三月一三日法務省令第十号)

 この省令は平成十五年六月一日から施行する。ただし、別表第三の改正規定は、同年四月一日から施行する。

別表第一 (第二条関係)

保護観察所 置かれる課
東京保護観察所 総務課 更生保護振興課 保護第一課 保護第二課 観察第一課 観察第二課 観察第三課 事件管理課
大阪保護観察所 総務課 更生保護振興課 保護課 観察第一課 観察第二課 事件管理課
横浜保護観察所
名古屋保護観察所
神戸保護観察所
福岡保護観察所
総務課 更生保護振興課 保護課 観察第一課 観察第二課
札幌保護観察所
釧路保護観察所
仙台保護観察所
京都保護観察所
広島保護観察所
総務課 更生保護振興課 保護課 観察課
さいたま保護観察所
千葉保護観察所
総務課 更生保護振興課 観察第一課 観察第二課
その他の保護観察所 総務課 更生保護振興課 観察課


別表第二 (第五条関係)

保護観察所 地域
東京保護観察所 保護第一課 東京都のうち
 千代田区 港区 新宿区 品川区 目黒区 大田区 世田谷区 渋谷区 中野区 杉並区 豊島区 北区 板橋区 練馬区 大島支庁の所管区域 三宅支庁の所管区域 八丈支庁の所管区域 小笠原村
  保護第二課 東京都のうち
 中央区 文京区 台東区 墨田区 江東区 荒川区 足立区 葛飾区 江戸川区


別表第三 (第六条関係)

保護観察所 地域
さいたま保護観察所 観察第一課 埼玉県のうち
 さいたま市のうち
  中央区 桜区 浦和区 南区 緑区
 川越市 川口市 所沢市 飯能市 狭山市 草加市 蕨市 戸田市 入間市 鳩ケ谷市 朝霞市 志木市 和光市 新座市 八潮市 富士見市 上福岡市 坂戸市 鶴ケ島市 日高市 入間郡
観察第二課 埼玉県のうち
 さいたま市のうち
  西区 北区 大宮区 見沼区
 熊谷市 行田市 秩父市 加須市 本庄市 東松山市 岩槻市 春日部市 羽生市 鴻巣市 深谷市 上尾市 越谷市 桶川市 久喜市 北本市 三郷市 蓮田市 幸手市 吉川市 北足立郡 比企郡 秩父郡 児玉郡 大里郡 北埼玉郡 南埼玉郡 北葛飾郡
千葉保護観察所 観察第一課 千葉県のうち
 千葉市 市川市 船橋市 松戸市 野田市 習志野市 柏市 流山市 八千代市 我孫子市 鎌ケ谷市 浦安市 東葛飾郡
観察第二課 千葉県のうち
 銚子市 館山市 木更津市 佐原市 茂原市 成田市 佐倉市 東金市 八日市場市 旭市 勝浦市 市原市 鴨川市 君津市 富津市 四街道市 袖ケ浦市 八街市 印西市 白井市 富里市 印旛郡 香取郡 海上郡 匝瑳郡 山武郡 長生郡 夷隅郡 安房郡
東京保護観察所 観察第一課 東京都のうち
 千代田区 中央区 港区 新宿区 文京区 台東区 北区 荒川区 大島支庁の所管区域 三宅支庁の所管区域 八丈支庁の所管区域 小笠原村
観察第二課 東京都のうち
 品川区 目黒区 大田区 世田谷区 渋谷区 中野区 杉並区 豊島区 板橋区 練馬区
観察第三課 東京都のうち
 墨田区 江東区 足立区 葛飾区 江戸川区
横浜保護観察所 観察第一課 神奈川県のうち
 横浜市 川崎市
観察第二課 神奈川県のうち
 横須賀市 平塚市 鎌倉市 藤沢市 小田原市 茅ケ崎市 逗子市 相模原市 三浦市 秦野市 厚木市 大和市 伊勢原市 海老名市 座間市 南足柄市 綾瀬市 三浦郡 高座郡 中郡 足柄上郡 足柄下郡 愛甲郡 津久井郡
名古屋保護観察所 観察第一課 愛知県のうち
 名古屋市のうち
  昭和区 瑞穂区 名東区 天白区
 豊橋市 岡崎市 半田市 豊川市 碧南市 刈谷市 豊田市 安城市 西尾市 蒲郡市 常滑市 新城市 東海市 大府市 知多市 知立市 高浜市 豊明市 日進市 愛知郡 知多郡 幡豆郡 額田郡 西加茂郡 東加茂郡 北設楽郡 南設楽郡 宝飯郡 渥美郡
観察第二課 愛知県のうち
 名古屋市のうち
  千種区 東区 北区 西区 中村区 中区 熱田区 中川区 港区 南区 守山区 緑区
 一宮市 瀬戸市 春日井市 津島市 犬山市 江南市 尾西市 小牧市 稲沢市 尾張旭市 岩倉市 西春日井郡 丹羽郡 葉栗郡 中島郡 海部郡
大阪保護観察所 観察第一課 大阪府のうち
 大阪市のうち
  福島区 此花区 西淀川区 東淀川区 淀川区 北区
 豊中市 池田市 吹田市 高槻市 茨木市 箕面市 摂津市 三島郡 豊能郡
観察第二課 大阪府のうち
 大阪市のうち
  都島区 西区 港区 大正区 天王寺区 浪速区 東成区 生野区 旭区 城東区 阿倍野区 住吉区 東住吉区 西成区 鶴見区 住之江区 平野区 中央区
 守口市 枚方市 八尾市 寝屋川市 大東市 門真市 東大阪市 四條畷市 交野市
神戸保護観察所 観察第一課 兵庫県のうち
 神戸市のうち
  東灘区 灘区 北区 中央区
 尼崎市 西宮市 芦屋市 伊丹市 宝塚市 川西市 三田市 篠山市 川辺郡 氷上郡
観察第二課 兵庫県のうち
 神戸市のうち
  兵庫区 長田区 須磨区 垂水区 西区
 姫路市 明石市 洲本市 相生市 豊岡市 加古川市 龍野市 赤穂市 西脇市 三木市 高砂市 小野市 加西市 美嚢郡 加東郡 多可郡 加古郡 飾磨郡 神崎郡 揖保郡 赤穂郡 佐用郡 宍粟郡 城崎郡 出石郡 美方郡 養父郡 朝来郡 津名郡 三原郡
福岡保護観察所 観察第一課 福岡県のうち
 福岡市のうち
  東区 博多区 中央区 南区
 直方市 飯塚市 田川市 山田市 甘木市 宗像市 古賀市 糟屋郡 宗像郡 鞍手郡 嘉穂郡 朝倉郡 田川郡
観察第二課 福岡県のうち
 福岡市のうち
  西区 城南区 早良区
 大牟田市 久留米市 柳川市 八女市 筑後市 大川市 小郡市 筑紫野市 春日市 大野城市 太宰府市 前原市 筑紫郡 糸島郡 浮羽郡 三井郡 三瀦郡 八女郡 山門郡 三池郡


別表第四 (第九条関係)

保護観察所 位置
札幌保護観察所 室蘭市
旭川保護観察所 稚内市
釧路保護観察所 帯広市
北見市
網走市
福島保護観察所 いわき市
横浜保護観察所 小田原市
新潟保護観察所 上越市
長野保護観察所 飯田市
静岡保護観察所 浜松市
沼津市
金沢保護観察所 七尾市
名古屋保護観察所 豊橋市
津保護観察所 四日市市
神戸保護観察所 姫路市
尼崎市
鳥取保護観察所 米子市
岡山保護観察所 津山市
広島保護観察所 福山市
山口保護観察所 下関市
松山保護観察所 宇和島市
福岡保護観察所 飯塚市
長崎保護観察所 佐世保市
熊本保護観察所 八代市
鹿児島保護観察所 名瀬市
那覇保護観察所 平良市
石垣市


別表第五 (第十条関係)

保護観察所 保護観察所の支部
名称 位置 管轄区域
東京保護観察所 東京保護観察所八王子支部 八王子市 東京地方裁判所八王子支部の管轄区域
大阪保護観察所 大阪保護観察所堺支部 堺市 大阪地方裁判所堺支部及び岸和田支部の管轄区域
福岡保護観察所 福岡保護観察所北九州支部 北九州市 福岡地方裁判所小倉支部及び行橋支部の管轄区域



行政組織カテゴリーに戻る トップに戻る