この規則は、公布の日から施行する。
附 則 (昭和六〇年四月二六日
人事院規則九―一七―二)
この規則は、公布の日から施行し、改正後の
人事院規則九―一七(以下「改正後の規則」という。)別表文部省の部放送教育開発センターの項は昭和六十年四月一日から、改正後の規則別表会計検査院の部、総理府の部臨時教育審議会事務局の項、公正取引委員会の部地方事務所の項、警察庁の部国際捜査研修所の項、法務省の部地方入国管理局又は地方入国管理局支局の出張所の項、検察庁の部地方検察庁の項、地方検察庁支部の項及び区検察庁の項並びに運輸省の部地方航空局の項は同年四月六日から、改正後の規則別表建設省の部建設大学校の項は同年四月八日から適用する。
附 則 (昭和六〇年五月一日
人事院規則九―一七―三)
この規則は、公布の日から施行する。
附 則 (昭和六〇年七月一五日
人事院規則九―一七―四)
この規則は、昭和六十年八月一日から施行する。
附 則 (昭和六一年四月一日
人事院規則九―一七―五)
この規則は、公布の日から施行する。
附 則 (昭和六一年四月二一日
人事院規則九―一七―六)
この規則は、公布の日から施行し、改正後の
人事院規則九―一七(以下「改正後の規則」という。)別表労働省の部労働基準監督署支署の項は昭和六十一年三月三十一日から、改正後の規則別表警察庁の部方面通信部の項、北海道開発庁の部土木試験所の項、法務省の部地方入国管理局の項、文部省の部学術情報センターの項、海上保安庁の部特殊救難基地の項及び気象庁の部筑波山通信所の項は同年四月五日から適用する。
附 則 (昭和六一年六月三日
人事院規則九―一七―七)
この規則は、公布の日から施行し、改正後の
人事院規則九―一七別表国税庁の部国税不服審判所の項は、昭和六十一年五月二十三日から適用する。
附 則 (昭和六一年七月一日
人事院規則九―一七―八)
この規則は、公布の日から施行する。
附 則 (昭和六一年一〇月一日
人事院規則九―一七―九)
この規則は、公布の日から施行する。
附 則 (昭和六一年一二月一日
人事院規則九―一七―一〇)
この規則は、公布の日から施行する。
附 則 (昭和六一年一二月二三日
人事院規則九―一七―一一)
この規則は、昭和六十二年一月一日から施行する。
附 則 (昭和六二年四月一日
人事院規則九―一七―一二)
この規則は、公布の日から施行する。
附 則 (昭和六二年六月一八日
人事院規則九―一七―一三)
この規則は、公布の日から施行し、改正後の
人事院規則九―一七(以下「改正後の規則」という。)別表法務省の部地方入国管理局の項、地方入国管理局支局の項及び地方入国管理局又は地方入国管理局支局の出張所の項、検察庁の部高等検察庁の項、文部省の部国際日本文化研究センターの項、厚生省の部国立がんセンター病院の項、国立循環器病センター病院の項及び国立教護院の項並びに海上保安庁の部航空基地の項は昭和六十二年五月二十一日から、改正後の規則別表大蔵省の部会計センターの項は同年六月一日から適用する。
附 則 (昭和六二年七月一日
人事院規則九―一七―一四)
この規則は、公布の日から施行する。
附 則 (昭和六二年一〇月一日
人事院規則九―一七―一六)
この規則は、公布の日から施行する。
附 則 (昭和六三年四月一日
人事院規則九―一七―一七)
この規則は、公布の日から施行する。
附 則 (昭和六三年四月八日
人事院規則九―一七―一八)
この規則は、公布の日から施行する。
附 則 (昭和六三年七月一日
人事院規則九―一七―一九)
この規則は、公布の日から施行する。
附 則 (昭和六三年一〇月一日
人事院規則九―一七―二〇)
この規則は、公布の日から施行する。
附 則 (昭和六三年一〇月二〇日
人事院規則九―一七―二一)
この規則は、公布の日から施行し、改正後の
人事院規則九―一七の規定は、昭和六十三年十月一日から適用する。
附 則 (平成元年四月一日
人事院規則九―一七―二二)
この規則は、公布の日から施行する。
附 則 (平成元年五月二九日
人事院規則九―一七―二三)
この規則は、公布の日から施行する。
附 則 (平成元年九月三〇日
人事院規則九―一七―二四)
この規則は、平成元年十月一日から施行する。
附 則 (平成二年三月三一日
人事院規則九―一七―二五)
この規則は、平成二年四月一日から施行する。
附 則 (平成二年六月八日
人事院規則九―一七―二六)
この規則は、公布の日から施行する。
附 則 (平成二年六月三〇日
人事院規則九―一七―二七)
この規則は、平成二年七月一日から施行する。
附 則 (平成二年一〇月一日
人事院規則九―一七―二八)
この規則は、公布の日から施行する。
附 則 (平成三年四月一日
人事院規則九―一七―二九)
この規則は、公布の日から施行する。
附 則 (平成三年四月一六日
人事院規則九―一七―三〇)
この規則は、公布の日から施行し、改正後の
人事院規則九―一七別表警察庁の部警察通信研究センターの項、皇宮警察本部の項、北海道警察方面本部の項及び大阪府警察方面本部の項、北海道開発庁の部北海道開発局の項、法務省の部刑務所、少年刑務所及び拘置所の項、文部省の部国立短期大学の項及び国立民族学博物館の項、海上保安庁の部管区海上保安本部の項並びに気象庁の部地方気象台の項及び測候所の項は、平成三年四月十二日から適用する。
附 則 (平成三年七月一日
人事院規則九―一七―三一)
この規則は、公布の日から施行する。
附 則 (平成三年七月一〇日
人事院規則九―一七―三二)
この規則は、公布の日から施行する。
附 則 (平成三年一〇月一日
人事院規則九―一七―三三)
この規則は、公布の日から施行する。
附 則 (平成三年一一月三〇日
人事院規則九―一七―三四)
この規則は、平成三年十二月一日から施行する。
附 則 (平成三年一二月二四日
人事院規則九―一七―三五)
この規則は、平成四年一月一日から施行する。
附 則 (平成四年四月一日
人事院規則九―一七―三六)
この規則は、公布の日から施行する。
附 則 (平成四年四月一五日
人事院規則九―一七―三七)
この規則は、公布の日から施行し、改正後の
人事院規則九―一七別表文部省の部国立歴史民俗博物館の項及び運輸省の部地方運輸局又は海運監理部の海運支局の項は、平成四年四月十日から適用する。
附 則 (平成四年七月一日
人事院規則九―一七―三八)
この規則は、公布の日から施行する。
附 則 (平成四年七月二〇日
人事院規則九―一七―三九)
この規則は、公布の日から施行する。
附 則 (平成四年八月一〇日
人事院規則九―一七―四〇)
この規則は、公布の日から施行する。
附 則 (平成四年一二月二八日
人事院規則九―一七―四一)
この規則は、平成五年一月一日から施行する。
附 則 (平成五年四月一日
人事院規則九―一七―四二)
この規則は、公布の日から施行する。
附 則 (平成五年四月一日
人事院規則九―一七―四三)
この規則は、公布の日から施行する。
附 則 (平成五年七月一日
人事院規則九―一七―四四)
この規則は、公布の日から施行する。
附 則 (平成五年一〇月一日
人事院規則九―一七―四五)
この規則は、公布の日から施行する。
附 則 (平成六年四月一日
人事院規則九―一七―四六)
この規則は、公布の日から施行する。
附 則 (平成六年六月二四日
人事院規則九―一七―四七)
この規則は、公布の日から施行する。
附 則 (平成六年七月一日
人事院規則九―一七―四八)
この規則は、公布の日から施行する。
附 則 (平成六年九月三〇日
人事院規則九―一七―四九)
この規則は、平成六年十月一日から施行する。
附 則 (平成六年一二月一九日
人事院規則九―一七―五〇)
この規則は、公布の日から施行する。
附 則 (平成七年三月三一日
人事院規則九―一七―五一)
この規則は、平成七年四月一日から施行する。
附 則 (平成七年六月三〇日
人事院規則九―一七―五二)
この規則は、平成七年七月一日から施行する。ただし、別表の改正規定中国税庁に係る部分は、平成七年七月十日から施行する。
附 則 (平成七年九月二九日
人事院規則九―一七―五三)
この規則は、平成七年十月一日から施行する。
附 則 (平成八年四月一日
人事院規則九―一七―五四)
この規則は、公布の日から施行する。
附 則 (平成八年五月一一日
人事院規則九―一七―五五)
この規則は、公布の日から施行する。
附 則 (平成八年六月一四日
人事院規則九―一七―五六)
この規則は、公布の日から施行する。
附 則 (平成八年七月一日
人事院規則九―一七―一五七)
この規則は、公布の日から施行する。
附 則 (平成八年一〇月一日
人事院規則九―一七―五八)
この規則は、公布の日から施行する。
附 則 (平成八年一一月二七日
人事院規則九―一七―五九)
この規則は、平成八年十二月一日から施行する。
附 則 (平成八年一二月二五日
人事院規則九―一七―六〇)
この規則は、平成九年一月一日から施行する。
附 則 (平成九年一月三一日
人事院規則九―一七―六一)
この規則は、平成九年二月一日から施行する。ただし、別表の改正規定中気象庁に係る部分は、同年三月一日から施行する。
附 則 (平成九年四月一日
人事院規則九―一七―六二)
この規則は、公布の日から施行する。
附 則 (平成九年七月一日
人事院規則九―一七―六三)
この規則は、公布の日から施行する。
附 則 (平成九年一〇月一日
人事院規則九―一七―六四)
この規則は、公布の日から施行する。
附 則 (平成九年一二月一九日
人事院規則九―一七―六五)
この規則は、公布の日から施行する。
附 則 (平成一〇年四月一日
人事院規則九―一七―六六)
この規則は、公布の日から施行する。
附 則 (平成一〇年四月九日
人事院規則九―一七―六七)
この規則は、公布の日から施行する。
附 則 (平成一〇年六月二二日
人事院規則九―一七―六八)
この規則は、公布の日から施行し、改正後の
人事院規則九―一七別表総理府の部国立公文書館の項及び国立公文書館つくば分館の項は、平成十年四月二十四日から適用する。
附 則 (平成一〇年七月一日
人事院規則九―一七―六九)
この規則は、公布の日から施行する。
附 則 (平成一〇年一二月一五日
人事院規則九―一七―七〇)
この規則は、公布の日から施行する。
附 則 (平成一〇年一二月二四日
人事院規則九―一七―七一)
この規則は、平成十一年一月一日から施行する。
附 則 (平成一一年三月一日
人事院規則九―一七―七二)
この規則は、公布の日から施行する。
附 則 (平成一一年四月一日
人事院規則九―一七―七三)
この規則は、公布の日から施行する。
附 則 (平成一一年七月一日
人事院規則九―一七―七四)
この規則は、公布の日から施行する。
附 則 (平成一一年九月二〇日人事院規則一―二五)
この規則は、公布の日から施行する。
附 則 (平成一一年一〇月二五日人事院規則一―二六)
この規則は、平成十二年四月一日から施行する。ただし、別表の改正規定中海上保安庁の部管区海上保安本部の項に係る部分は、公布の日から施行する。
附 則 (平成一二年六月三〇日人事院規則一―二八)
この規則は、平成十二年七月一日から施行する。
附 則 (平成一二年六月三〇日
人事院規則九―一七―七六)
この規則は、平成十二年七月一日から施行する。
附 則 (平成一二年七月一〇日
人事院規則九―一七―七七)
この規則は、公布の日から施行する。
附 則 (平成一二年九月二九日
人事院規則九―一七―七八)
この規則は、平成十二年十月一日から施行する。
附 則 (平成一二年一二月二八日
人事院規則九―一七―七九)
この規則は、平成十三年一月六日から施行する。
附 則 (平成一三年三月三〇日
人事院規則九―一七―八〇)
この規則は、平成十三年四月一日から施行する。
附 則 (平成一三年六月二二日
人事院規則九―一七―八一)
この規則は、平成十三年六月二十三日から施行する。
附 則 (平成一三年六月二九日
人事院規則九―一七―八二)
この規則は、平成十三年七月一日から施行する。
附 則 (平成一三年一〇月一日
人事院規則九―一七―八三)
この規則は、公布の日から施行する。
附 則 (平成一三年一一月三〇日
人事院規則九―一七―八四)
この規則は、公布の日から施行する。
附 則 (平成一四年三月一日
人事院規則九―一七―八五)
この規則は、公布の日から施行する。
附 則 (平成一四年三月二七日
人事院規則九―一七―八六)
この規則は、平成十四年三月三十一日から施行する。
附 則 (平成一四年四月一日
人事院規則九―一七―八七)
この規則は、公布の日から施行する。
附 則 (平成一四年七月一日
人事院規則九―一七―八八)
この規則は、公布の日から施行する。
附 則 (平成一四年一〇月一日
人事院規則九―一七―八九)
この規則は、公布の日から施行する。
附 則 (平成一五年一月一四日人事院規則一―三七) 抄
この規則は、公布の日から施行する。
附 則 (平成一五年四月九日
人事院規則九―一七―九一)
この規則は、公布の日から施行する。
附 則 (平成一五年七月一日
人事院規則九―一七―九二)
この規則は、公布の日から施行する。
附 則 (平成一五年一〇月一日
人事院規則九―一七―九三)
この規則は、公布の日から施行する。
附 則 (平成一六年三月一日
人事院規則九―一七―九四)
この規則は、公布の日から施行する。
別表 俸給の特別調整額表(第一条、第二条関係)
| 組織 | 官職 | 区分 | |
| 会計検査院 | 事務総局 | 審議官 | 一種 |
| 課長 | |||
| 室長(人事院の定めるものに限る。) | 二種 | ||
| 企画官(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 人事院 | 事務総局 | 局次長 | 一種 |
| 課長 | |||
| 室長(人事院の定めるものに限る。) | 二種 | ||
| 次席試験専門官(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 公務員研修所 | 所長 | 一種 | |
| 副所長 | |||
| 部長 | 二種 | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 地方事務局 | 局長 | 一種 | |
| 課長 | 四種(人事院が別に定める場合にあつては二種又は三種) | ||
| 沖縄事務所 | 所長 | 二種 | |
| 課長 | 四種 | ||
| 国家公務員倫理審査会事務局 | 参事官 | 一種 | |
| 内閣 | 内閣官房 | 内閣審議官 | 一種 |
| 内閣参事官 | |||
| 総理大臣官邸事務所長 | |||
| 調査官 | 一種(人事院が別に定める場合にあつては二種) | ||
| 企画官(人事院の定めるものに限る。) | 二種 | ||
| 総理大臣官邸事務所副所長 | |||
| 内閣衛星情報センター | 次長 | 一種 | |
| 部長 | |||
| 総括開発官 | |||
| 課長 | |||
| 主任分析官(人事院の定めるものに限る。) | 二種 | ||
| 副センター所長 | |||
| 内閣法制局 | 司法制度改革法制室長 | 一種 | |
| 総務主幹 | |||
| 参事官 | |||
| 課長 | |||
| 法令調査官(人事院の定めるものに限る。) | 二種 | ||
| 内閣府 | 本府内部部局 | 審議官 | 一種 |
| 課長 | |||
| 室長(人事院の定めるものに限る。) | 二種 | ||
| 調査官(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 食品安全委員会事務局 | 事務局長 | 一種 | |
| 事務局次長 | |||
| 課長 | |||
| リスクコミュニケーション官(人事院の定めるものに限る。) | 二種 | ||
| 原子力安全委員会事務局 | 事務局長 | 一種 | |
| 課長 | |||
| 安全調査管理官(人事院の定めるものに限る。) | 二種 | ||
| 情報公開審査会事務局 | 課長 | 一種 | |
| 審査官(人事院の定めるものに限る。) | 二種 | ||
| 経済社会総合研究所 | 総括政策研究官 | 一種 | |
| 部長 | 二種 | ||
| 上席主任研究官 | |||
| 課長 | 三種 | ||
| 研究交流官 | |||
| 主任研究官(人事院の定めるものに限る。) | 四種(人事院が別に定める場合にあつては二種又は三種) | ||
| 経済研修所 | 部長 | 二種 | |
| 研修企画官 | 三種 | ||
| 迎賓館 | 館長 | 一種 | |
| 次長 | |||
| 課長 | 二種 | ||
| 北方対策本部 | 審議官 | 一種 | |
| 調査官(人事院の定めるものに限る。) | 二種 | ||
| 国際平和協力本部事務局 | 事務局次長 | 一種 | |
| 参事官 | |||
| 調査官(人事院の定めるものに限る。) | 二種 | ||
| 沖縄総合事務局 | 局長 | 一種 | |
| 次長 | |||
| 部長 | 二種 | ||
| 総務調整官 | 三種 | ||
| 課長 | 四種(人事院が別に定める場合にあつては二種又は三種) | ||
| 先任船舶検査官 | 四種 | ||
| 技術管理官 | |||
| 室長 | 五種(人事院が別に定める場合にあつては三種又は四種) | ||
| 上席国有財産管理官(人事院の定めるものに限る。) | 五種 | ||
| 財務出張所 | 所長 | 五種 | |
| 統計・情報センター | センター長 | 五種 | |
| 次長(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 陸運事務所 | 所長 | 三種 | |
| 課長 | 四種 | ||
| 先任自動車登録官 | |||
| 陸運事務所支所 | 支所長 | 五種 | |
| 海運事務所 | 所長 | 五種 | |
| 事務所(陸運事務所及び海運事務所を除く。)及び事業所 | 所長 | 三種 | |
| 副所長 | |||
| 課長 | 四種 | ||
| 支所(陸運事務所支所を除く。) | 支所長(人事院の定めるものに限る。) | 四種 | |
| 出張所 | 出張所長(人事院の定めるものに限る。) | 四種 | |
| 宮内庁 | 内部部局 | 部長 | 一種 |
| 課長 | |||
| 室長(人事院の定めるものに限る。) | 二種 | ||
| 首席楽長 | 三種 | ||
| 衛生監 | |||
| 主厨長 | |||
| 調査官(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 主任研究官(人事院の定めるものに限る。) | 四種 | ||
| 楽長(人事院の定めるものに限る。) | 五種(人事院が別に定める場合にあつては三種又は四種) | ||
| 宮内庁病院 | 副院長 | 二種 | |
| 事務長 | 四種 | ||
| 薬局長 | |||
| 総看護師長 | |||
| 陵墓監区事務所 | 所長 | 四種 | |
| 副所長(人事院の定めるものに限る。 | 五種 | ||
| 皇居東御苑管理事務所 | 所長 | 三種 | |
| 御用邸管理事務所 | 所長 | 四種 | |
| 正倉院事務所 | 所長 | 一種 | |
| 課長室長(人事院の定めるものに限る。) | 四種 | ||
| 主任研究官(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 御料牧場 | 場長 | 二種 | |
| 次長 | 三種 | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 京都事務所 | 所長 | 一種 | |
| 次長 | 二種 | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 公正取引委員会 | 事務総局 | 部長 | 一種 |
| 課長 | |||
| 室長(人事院の定めるものに限る。) | 二種 | ||
| 上席審査専門官(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 地方事務所及び地方事務所支所 | 所長 | 二種 | |
| 支所長 | |||
| 審査統括官 | 三種 | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 経済取引指導官 | |||
| 警察庁 | 内部部局 | 部長 | 一種 |
| 課長 | |||
| 室長(人事院の定めるものに限る。) | 二種 | ||
| 調査官(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 工場長 | |||
| 警察大学校 | 副校長 | 一種 | |
| 部長 | 二種 | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 主任教授(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 特別捜査幹部研修所 | 所長 | 一種 | |
| 主任教授(人事院の定めるものに限る。) | 四種 | ||
| 国際捜査研修所 | 所長 | 一種 | |
| 室長 | 四種 | ||
| 財務捜査研修センター | 所長 | 三種 | |
| 警察政策研究センター | 所長 | 二種 | |
| 資料主幹 | 三種 | ||
| 主任教授(人事院の定めるものに限る。) | 四種 | ||
| 警察情報通信研究センター | 所長 | 二種 | |
| 室長 | 四種 | ||
| 附属警察情報通信学校 | 校長 | 一種 | |
| 部長 | 三種 | ||
| 科学警察研究所 | 所長 | 一種 | |
| 副所長 | |||
| 部長 | 二種 | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 室長(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 主任研究官(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 附属鑑定所 | 所長 | 二種 | |
| 主任研究官(人事院の定めるものに限る。) | 四種 | ||
| 皇宮警察本部 | 本部長 | 一種 | |
| 部長 | 二種 | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 侍衛官 | |||
| 護衛署 | 署長 | 三種 | |
| 副署長 | 四種 | ||
| 皇宮警察学校 | 校長 | 二種 | |
| 教頭 | 三種 | ||
| 管区警察局 | 局長 | 一種 | |
| 部長 | 二種 | ||
| 首席監察官 | 三種 | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 鑑定官 | |||
| 管区警察学校 | 校長 | 二種 | |
| 部長 | 四種 | ||
| 課長 | 五種 | ||
| 室長(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 府県通信部 | 部長 | 三種 | |
| 課長 | 五種 | ||
| 通信技術指導官 | |||
| 管区警察局又は府県通信部の通信所及び通信現業所 | 所長(人事院の定めるものに限る。) | 五種 | |
| 管区警察局又は府県通信部の通信支所 | 支所長(人事院の定めるものに限る。) | 五種 | |
| 東京都警察通信部 | 部長 | 二種 | |
| 課長 | 四種 | ||
| 通信技術指導官 | |||
| 通信支部 | 支部長 | 四種 | |
| 課長 | 五種 | ||
| 通信現業所 | 所長(人事院の定めるものに限る。) | 五種 | |
| 北海道警察通信部 | 部長 | 二種 | |
| 課長 | 四種 | ||
| 通信技術指導官 | |||
| 方面通信部 | 部長 | 三種 | |
| 課長 | 五種 | ||
| 通信技術指導官 | |||
| 通信現業所 | 所長(人事院の定めるものに限る。) | 五種 | |
| 警視庁 | 部長 | 一種 | |
| 方面本部長 | 二種 | ||
| 警察機動隊長 | |||
| 運転免許本部長 | 三種 | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 警視庁警察学校 | 校長 | 二種 | |
| 副校長 | 三種 | ||
| 部長 | 四種 | ||
| 道府県警察本部 | 本部長 | 一種 | |
| 市警察部長 | 二種 | ||
| 部長 | 三種(人事院が別に定める場合にあつては一種又は二種) | ||
| 参事官 | 三種 | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 北海道警察方面本部 | 方面本部長 | 二種 | |
| 参事官 | 三種 | ||
| 大阪府警察方面本部 | 方面本部長 | 二種 | |
| 道府県警察学校 | 校長 | 二種 | |
| 副校長 | 四種 | ||
| 部長 | |||
| 都道府県警察署 | 署長 | 三種 | |
| 防衛施設庁 | 内部部局 | 労務調査官 | 一種 |
| 課長 | |||
| 室長(人事院の定めるものに限る。) | 二種 | ||
| 労務渉外官(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 金融庁 | 内部部局 | 審議官 | 一種 |
| 課長 | |||
| 室長(人事院の定めるものに限る。) | 二種 | ||
| 企画官(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 証券取引等監視委員会事務局 | 事務局長 | 一種 | |
| 課長 | |||
| 室長(人事院の定めるものに限る。) | 二種 | ||
| 統括検査官(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 総務省 | 本省内部部局 | 局次長 | 一種 |
| 部長 | |||
| 課長 | |||
| 室長(人事院の定めるものに限る。) | 二種 | ||
| 調査官(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 電気通信事業紛争処理委員会事務局 | 参事官 | 一種 | |
| 紛争処理調査官(人事院の定めるものに限る。) | 二種 | ||
| 日本学術会議事務局 | 部長 | 一種 | |
| 課長 | |||
| 自治大学校 | 校長 | 一種 | |
| 副校長 | |||
| 部長教授 | 二種 | ||
| 部長 | 三種 | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 情報通信政策研修所 | 所長 | 一種 | |
| 部長 | 三種 | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 統計研修所 | 所長 | 一種 | |
| 次長 | 二種 | ||
| 統括研究官 | 三種 | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 主任研究官 | |||
| 管区行政評価局及び行政評価支局 | 局長 | 一種 | |
| 支局長 | |||
| 部長 | 二種 | ||
| 部次長 | 三種 | ||
| 課長 | 四種(人事院が別に定める場合にあつては二種又は三種) | ||
| 分室長 | 四種 | ||
| 評価監視官 | |||
| 行政評価事務所 | 所長 | 二種 | |
| 次長 | 三種 | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 評価監視官 | |||
| 室長(人事院の定めるものに限る。) | 五種 | ||
| 沖縄行政評価事務所 | 所長 | 二種 | |
| 次長 | 四種 | ||
| 課長 | |||
| 評価監視官 | |||
| 総合通信局 | 局長 | 一種 | |
| 部長 | 二種 | ||
| 部次長 | 三種 | ||
| 調査官 | |||
| 課長 | 四種 | ||
| 信書便監理官 | |||
| 室長 | 五種 | ||
| 総合通信局出張所 | 出張所長 | 五種 | |
| 沖縄総合通信事務所 | 所長 | 一種 | |
| 次長 | 二種 | ||
| 部長 | |||
| 調査官 | 三種 | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 信書便監理官 | |||
| 公害等調整委員会 | 事務局 | 事務局長 | 一種 |
| 次長 | |||
| 課長 | |||
| 審査官 | |||
| 調査官(人事院の定めるものに限る。) | 二種 | ||
| 消防庁 | 内部部局 | 次長 | 一種 |
| 課長 | |||
| 室長(人事院の定めるものに限る。) | 二種 | ||
| 企画官(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 消防大学校 | 校長 | 一種 | |
| 副校長 | 二種 | ||
| 部長 | 三種 | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 法務省 | 本省内部部局 | 部長 | 一種 |
| 課長 | |||
| 室長(人事院の定めるものに限る。) | 二種 | ||
| 企画調査官(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 刑務所、少年刑務所及び拘置所 | 所長 | 二種 | |
| 部長 | 四種(人事院が別に定める場合にあつては二種又は三種) | ||
| 調査官 | 四種 | ||
| 課長(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 首席矯正処遇官 | |||
| 統括矯正処遇官(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 刑務所、少年刑務所又は拘置所の支所 | 支所長(人事院の定めるものに限る。) | 四種(人事院が別に定める場合にあつては二種又は三種) | |
| 次長(人事院の定めるものに限る。) | 五種 | ||
| 首席矯正処遇官 | |||
| 統括矯正処遇官(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 少年院 | 院長 | 二種 | |
| 次長 | 四種(人事院が別に定める場合にあつては二種又は三種) | ||
| 課長(人事院の定めるものに限る。) | 四種 | ||
| 首席専門官 | |||
| 統括専門官(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 少年院分院 | 分院長 | 四種(人事院が別に定める場合にあつては二種又は三種) | |
| 首席専門官 | 五種 | ||
| 統括専門官(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 少年鑑別所 | 所長 | 二種 | |
| 次長 | 四種(人事院が別に定める場合にあつては二種又は三種) | ||
| 課長(人事院の定めるものに限る。) | 四種 | ||
| 首席専門官 | |||
| 統括専門官(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 婦人補導院 | 院長 | 三種 | |
| 課長(人事院の定めるものに限る。) | 四種 | ||
| 入国者収容所 | 所長 | 二種 | |
| 次長 | 三種 | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 首席入国警備官 | |||
| 法務総合研究所 | 部長 | 二種 | |
| 課長 | 四種 | ||
| 首席研究調査官 | |||
| 主任研究官(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 矯正研修所 | 所長 | 一種 | |
| 教頭 | 二種 | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 矯正研修所支所 | 教頭 | 三種 | |
| 矯正管区 | 管区長 | 一種 | |
| 部長 | 二種 | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 管区調査官 | |||
| 地方更生保護委員会 | 委員長 | 一種 | |
| 委員 | 二種 | ||
| 事務局長 | |||
| 事務局次長 | 三種 | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 分室長 | |||
| 法務局 | 局長 | 一種 | |
| 部長 | 二種 | ||
| 部次長 | |||
| 民事行政調査官 | 三種 | ||
| 課長 | 四種(人事院が別に定める場合にあつては二種又は三種) | ||
| 首席登記官 | |||
| 統括登記官(人事院の定めるものに限る。) | 五種 | ||
| 地方法務局 | 局長 | 二種 | |
| 次長 | 三種 | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 首席登記官 | |||
| 統括登記官(人事院の定めるものに限る。) | 五種 | ||
| 法務局又は地方法務局の支局 | 支局長 | 五種(人事院が別に定める場合にあつては三種又は四種) | |
| 課長 | 五種 | ||
| 統括登記官(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 法務局又は地方法務局の出張所 | 出張所長(人事院の定めるものに限る。) | 五種 | |
| 統括登記官(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 地方入国管理局 | 局長 | 一種 | |
| 次長 | 二種 | ||
| 警備監理官 | 三種 | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 首席審査官 | |||
| 統括審査官(人事院の定めるものに限る。) | 五種 | ||
| 地方入国管理局支局 | 支局長 | 二種 | |
| 次長 | 三種 | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 首席審査官 | |||
| 統括審査官(人事院の定めるものに限る。) | 五種 | ||
| 地方入国管理局又は地方入国管理局支局の出張所 | 出張所長(人事院の定めるものに限る。) | 五種(人事院が別に定める場合にあつては二種、三種又は四種) | |
| 課長 | 五種 | ||
| 統括審査官(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 保護観察所 | 所長 | 二種 | |
| 次長 | 三種 | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 保護観察所支部 | 支部長 | 四種(人事院が別に定める場合にあつては二種又は三種) | |
| 課長 | 五種 | ||
| 検察庁 | 最高検察庁 | 事務局長 | 一種 |
| 課長 | |||
| 検事総長秘書官 | 二種 | ||
| 室長(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 高等検察庁 | 事務局長 | 二種 | |
| 事務局次長 | 三種 | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 検察監査官 | |||
| 高等検察庁支部 | 課長 | 四種 | |
| 地方検察庁 | 事務局長 | 二種 | |
| 事務局次長 | 三種 | ||
| 首席捜査官 | 四種(人事院が別に定める場合にあつては二種又は三種) | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 次席捜査官 | |||
| 統括捜査官 | 五種 | ||
| 地方検察庁支部 | 課長 | 四種 | |
| 統括捜査官 | 五種 | ||
| 区検察庁 | 課長(人事院の定めるものに限る。) | 五種 | |
| 統括捜査官 | |||
| 公安審査委員会 | 事務局 | 事務局長 | 一種 |
| 公安調査庁 | 内部部局 | 次長 | 一種 |
| 部長 | |||
| 課長 | |||
| 企画調整官(人事院の定めるものに限る。) | 二種 | ||
| 公安調査庁研修所 | 所長 | 一種 | |
| 教頭 | 三種 | ||
| 法務教官(人事院の定めるものに限る。) | 四種 | ||
| 公安調査局 | 局長 | 一種 | |
| 部長 | 二種 | ||
| 監察官 | 三種 | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 首席調査官 | |||
| 統括調査官(人事院の定めるものに限る。) | 四種(人事院が別に定める場合にあつては三種又は五種) | ||
| 公安調査事務所 | 所長 | 二種 | |
| 首席調査官 | 四種 | ||
| 統括調査官(人事院の定めるものに限る。) | 五種 | ||
| 外務省 | 本省内部部局 | 部長 | 一種 |
| 課長 | |||
| 室長(人事院の定めるものに限る。) | 二種 | ||
| 企画官(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 外務省図書館長 | 三種 | ||
| 外務省研修所 | 所長 | 一種 | |
| 副所長 | |||
| 総括指導官 | 二種 | ||
| 指導官 | 四種 | ||
| 主事(人事院の定めるものに限る。) | 五種 | ||
| 財務省 | 本省内部部局 | 局次長 | 一種 |
| 課長 | |||
| 室長(人事院の定めるものに限る。) | 二種 | ||
| 企画官(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 財務総合政策研究所 | 次長 | 一種 | |
| 部長 | 二種 | ||
| 室長 | 三種 | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 財務総合政策研究所研修支所 | 課長 | 四種 | |
| 会計センター | 所長 | 一種 | |
| 次長 | 二種 | ||
| 部長 | |||
| 室長 | 三種 | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 関税中央分析所 | 所長 | 一種 | |
| 首席分析官 | 二種 | ||
| 主任研究官(人事院の定めるものに限る。) | 三種 | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 税関研修所 | 副所長 | 二種 | |
| 部長 | |||
| 課長 | 四種 | ||
| 室長 | |||
| 税関研修所支所 | 課長 | 四種 | |
| 財務局及び財務支局 | 局長 | 一種 | |
| 支局長 | |||
| 部長 | 二種 | ||
| 部次長 | |||
| 取引所監理官 | |||
| 首席財務局監察官 | |||
| 特別国有財産監査官 | 三種 | ||
| 課長 | 四種(人事院が別に定める場合にあつては二種又は三種) | ||
| 財務局考査官 | 四種 | ||
| 財務局監察官 | |||
| 首席国有財産鑑定官 | |||
| 室長 | 五種(人事院が別に定める場合にあつては三種又は四種) | ||
| 財務事務所 | 所長 | 二種 | |
| 次長 | 三種 | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 合同庁舎管理官 | 五種 | ||
| 財務局、財務支局又は財務事務所の出張所 | 出張所長 | 四種(人事院が別に定める場合にあつては二種又は三種) | |
| 課長(人事院の定めるものに限る。) | 五種 | ||
| 税関及び沖縄地区税関 | 税関長 | 一種 | |
| 次長 | 二種 | ||
| 部長 | |||
| 部次長 | |||
| 首席税関考査官 | |||
| 首席税関監察官 | |||
| 課長 | 四種 | ||
| 税関考査官 | |||
| 税関監察官 | |||
| 統括監視官 | |||
| 統括審査官 | |||
| 統括分析官 | |||
| 税関又は沖縄地区税関の支署 | 支署長 | 四種(人事院が別に定める場合にあつては一種、二種又は三種) | |
| 次長 | 三種 | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 統括監視官(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 統括審査官 | |||
| 税関、税関支署、沖縄地区税関又は沖縄地区税関支署の出張所 | 出張所長(人事院の定めるものに限る。) | 五種(人事院が別に定める場合にあつては二種、三種又は四種) | |
| 次長 | 三種 | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 統括監視官(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 統括審査官 | |||
| 国税庁 | 内部部局 | 次長 | 一種 |
| 部長 | |||
| 課長 | |||
| 室長(人事院の定めるものに限る。) | 二種 | ||
| 企画官(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 国税庁監察官(人事院の定めるものに限る。) | 四種 | ||
| 監督評価官(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 税務大学校 | 校長 | 一種 | |
| 副校長 | |||
| 教頭 | 二種 | ||
| 部長 | |||
| 課長 | 四種 | ||
| 主任教授(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 地方研修所 | 所長 | 二種 | |
| 幹事総括教育官(人事院の定めるものに限る。) | 四種 | ||
| 国税不服審判所 | 次長 | 一種 | |
| 室長 | 二種 | ||
| 国税審判官 | 三種(人事院が別に定める場合にあつては一種又は二種) | ||
| 国税副審判官(人事院の定めるものに限る。) | 四種 | ||
| 国税不服審判所支部 | 首席国税審判官 | 一種 | |
| 次席国税審判官 | |||
| 国税審判官 | 三種 | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 国税副審判官(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 国税局及び沖縄国税事務所 | 局長 | 一種 | |
| 所長 | |||
| 部長 | 二種 | ||
| 次長 | |||
| 部次長 | |||
| 酒類監理官 | |||
| 国税訟務官室長 | |||
| 鑑定官室長 | |||
| 課長 | 四種(人事院が別に定める場合にあつては二種又は三種) | ||
| 特別国税調査官 | 四種 | ||
| 統括国税徴収官 | |||
| 統括国税調査官 | |||
| 統括国税査察官 | |||
| 税務署 | 署長 | 四種(人事院が別に定める場合にあつては二種又は三種) | |
| 副署長 | 四種 | ||
| 課長 | 五種 | ||
| 統括国税徴収官 | |||
| 統括国税調査官 | |||
| 文部科学省 | 本省内部部局 | 局次長 | 一種 |
| 部長 | |||
| 課長 | |||
| 室長(人事院の定めるものに限る。) | 二種 | ||
| 企画官(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 工事事務所 | 所長 | 二種 | |
| 登山研修所 | 所長 | 二種 | |
| 国立大学 | 副学長 | l事院が別に定める場合にあつては三種) | |
| 教授(評議員である者が占めるもののうち人事院の定めるものに限る。) | 四種 | ||
| 企画調査室長 | |||
| 学部及び教養部 | 学部長 | 三種 | |
| 教養部長 | |||
| 事務部長 | |||
| 事務部次長 | |||
| 船長(人事院の定めるものに限る。) | 三種(人事院が別に定める場合にあつては一種又は二種) | ||
| 機関長(人事院の定めるものに限る。) | 四種(人事院が別に定める場合にあつては二種又は三種) | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 主事 | |||
| 附属学校部長 | |||
| 事務長 | 五種(人事院が別に定める場合にあつては三種又は四種) | ||
| 学科長(人事院の定めるものに限る。) | 五種 | ||
| 学群、学類及び学系 | 学群長 | 三種 | |
| 学類長 | 四種 | ||
| 学系長 | |||
| 大学院 | 修士課程長 | 四種(人事院が別に定める場合にあつては二種又は四種) | |
| 研究科長 | |||
| 事務部長 | 三種 | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 事務長 | 五種 | ||
| 分校 | 分校主事 | 四種 | |
| 事務長 | 五種 | ||
| 附置研究所 | 所長 | 四種(人事院が別に定める場合にあつては二種又は三種) | |
| 船長(人事院の定めるものに限る。) | 三種(人事院が別に定める場合にあつては一種) | ||
| 事務部長 | 三種 | ||
| 機関長(人事院の定めるものに限る。) | 四種(人事院が別に定める場合にあつては二種) | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 事務長 | 五種 | ||
| 附置研究所附属病院 | 院長 | 四種 | |
| 薬剤部長 | |||
| 看護部長 | |||
| 事務長 | 五種 | ||
| 附属図書館 | 館長 | 四種(人事院が別に定める場合にあつては二種又は三種) | |
| 事務部長 | 三種 | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 事務長 | 五種 | ||
| 大学附属、学部附属又は学部及び附置研究所附属の病院 | 院長 | 三種 | |
| 事務部長 | |||
| 看護部長 | 三種(人事院が別に定める場合にあつては二種又は四種) | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 薬剤部長 | |||
| 副看護部長(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 大学附属、学部附属、大学院附属又は附置研究所附属の教育施設及び研究施設 | 言語文化部長 | 四種 | |
| 施設の長(人事院の定めるものに限る。) | 五種 | ||
| 事務長 | |||
| 附属学校 | 校長 | 四種 | |
| 園長 | |||
| 教頭 | 五種 | ||
| 主事(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 事務長 | |||
| 事務局 | 事務局長 | 二種 | |
| 事務局次長 | |||
| 部長 | |||
| 企画調整官 | 三種 | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 主幹(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 国立短期大学 | 学長 | 二種 | |
| 副学長 | 三種 | ||
| 事務部長 | |||
| 課長 | 四種 | ||
| 短期大学部長 | |||
| 主事 | |||
| 事務長 | 五種 | ||
| 施設の長(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 国立高等専門学校 | 校長 | 二種(人事院が別に定める場合にあつては三種) | |
| 事務部長 | 三種 | ||
| 課長 | 五種 | ||
| 主事(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 国立久里浜養護学校 | 校長 | 四種 | |
| 教頭 | 五種 | ||
| 主事(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 事務長 | |||
| 国文学研究資料館 | 館長 | 二種 | |
| 企画調整官 | |||
| 部長 | 三種 | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 史料館 | 史料館長 | 三種 | |
| 国立極地研究所 | 所長 | 二種 | |
| 企画調整官 | |||
| 部長 | |||
| 主幹 | 三種 | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 施設の長(人事院の定めるものに限る。) | 五種 | ||
| 国立遺伝学研究所 | 所長 | 二種 | |
| 企画調整主幹 | |||
| 部長 | 三種 | ||
| 研究主幹 | |||
| 課長 | 四種 | ||
| 施設の長(人事院の定めるものに限る。) | 五種 | ||
| 統計数理研究所 | 所長 | 二種 | |
| 企画調整主幹 | |||
| 部長 | 三種 | ||
| 研究主幹 | |||
| 課長 | 四種 | ||
| 施設の長(人事院の定めるものに限る。) | 五種 | ||
| 国際日本文化研究センター | 所長 | 二種 | |
| 部長 | 三種 | ||
| 研究調整主幹 | |||
| 課長 | 四種 | ||
| 施設の長(人事院の定めるものに限る。) | 五種 | ||
| 国立天文台 | 台長 | 二種 | |
| 企画調整主幹 | |||
| 部長 | 三種 | ||
| 研究主幹 | |||
| 課長 | 四種 | ||
| 施設の長(人事院の定めるものに限る。) | 五種(人事院が別に定める場合にあつては三種又は四種) | ||
| 事務長 | 五種 | ||
| 核融合科学研究所 | 所長 | 二種 | |
| 企画調整官 | |||
| 部長 | 三種 | ||
| 研究主幹 | |||
| 課長 | 四種 | ||
| 施設の長(人事院の定めるものに限る。) | 五種(人事院が別に定める場合にあつては三種又は四種) | ||
| 国立情報学研究所 | 所長 | 二種 | |
| 企画調整官 | |||
| 部長 | 三種 | ||
| 部次長 | |||
| 研究主幹 | |||
| 課長 | 四種 | ||
| 施設の長(人事院の定めるものに限る。) | 五種 | ||
| 総合地球環境学研究所 | 所長 | 二種 | |
| 部長 | 三種 | ||
| プログラム主幹 | |||
| 課長 | 四種 | ||
| 施設の長(人事院の定めるものに限る。) | 五種 | ||
| 岡崎国立共同研究機構 | 局長 | 二種 | |
| 部長 | 三種 | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 施設の長(人事院の定めるものに限る。) | 五種 | ||
| 分子科学研究所、基礎生物学研究所及び生理学研究所 | 所長 | 二種 | |
| 研究主幹 | 三種 | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 施設の長(人事院の定めるものに限る。) | 五種 | ||
| 高エネルギー加速器研究機構 | 局長 | 二種 | |
| 部長 | 三種 | ||
| 部次長 | |||
| 加速器研究施設長 | |||
| 研究主幹 | |||
| 課長 | 四種 | ||
| 施設の長(人事院の定めるものに限る。) | 五種 | ||
| 素粒子原子核研究所及び物質構造科学研究所 | 所長 | 二種 | |
| 企画調整官 | |||
| 研究主幹 | 三種 | ||
| 国立民族学博物館 | 館長 | 二種 | |
| 企画調整官 | |||
| 部長 | 三種 | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 施設の長(人事院の定めるものに限る。) | 五種 | ||
| 国立歴史民俗博物館 | 館長 | 二種 | |
| 企画調整官 | |||
| 部長 | 三種 | ||
| 課長 | 四種 | ||
| メディア教育開発センター | 所長 | 二種 | |
| 部長 | 三種 | ||
| 研究主幹 | |||
| 課長 | 四種 | ||
| 大学評価・学位授与機構 | 機構長 | 二種 | |
| 副機構長 | |||
| 部長 | 三種 | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 国立学校財務センター | 所長 | 二種 | |
| 部長 | 三種 | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 国立教育政策研究所 | 所長 | 一種 | |
| 次長 | |||
| 部長 | 二種 | ||
| 教育課程研究センター長 | |||
| 部長(センターに置かれるものに限る。) | 三種 | ||
| 総合研究官 | |||
| 課長 | 四種 | ||
| 総括研究官 | |||
| 主任研究官(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 科学技術政策研究所 | 所長 | 一種 | |
| 総務研究官 | 二種 | ||
| 総括主任研究官 | |||
| 総括上席研究官(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 科学技術動向研究センター長 | |||
| 課長 | 四種 | ||
| 主任研究官(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 日本学士院 | 事務長 | 四種 | |
| 原子力事務所 | 所長 | 三種 | |
| 文化庁 | 内部部局 | 次長 | 一種 |
| 部長 | |||
| 課長 | |||
| 室長(人事院の定めるものに限る。) | 二種 | ||
| 企画調整官(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 主任文化財調査官 | 三種 | ||
| 日本芸術院 | 事務長 | 四種 | |
| 厚生労働省 | 本省内部部局 | 局次長 | 一種 |
| 部長 | |||
| 課長 | |||
| 室長(人事院の定めるものに限る。) | 二種 | ||
| 企画官(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 看護研修研究センター | 所長 | 二種 | |
| 科長 | 四種 | ||
| 主任教官 | |||
| 教官(人事院の定めるものに限る。) | 五種 | ||
| 検疫所 | 所長 | 二種 | |
| 次長 | 三種 | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 輸入食品中央情報管理官 | |||
| 室長 | 五種 | ||
| 検疫所支所 | 支所長 | 四種 | |
| 課長 | 五種 | ||
| 統括食品監視官 | |||
| 検疫所出張所 | 出張所長(人事院の定めるものに限る。) | 五種 | |
| 国立病院 | 院長 | 一種 | |
| 副院長 | 二種 | ||
| 事務部長 | |||
| 臨床研究部長 | |||
| 薬剤科長(人事院の定めるものに限る。)看護部長 | 三種 | ||
| 総看護師長 | 三種(人事院が別に定める場合にあつては四種) | ||
| 事務長 | 四種 | ||
| 課長 | |||
| 副看護部長(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 主任研究官(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 国立千葉東病院臨床研究センター | センター長 | 一種 | |
| 部長(人事院の定めるものに限る。) | 二種 | ||
| 室長(人事院の定めるものに限る。) | 四種 | ||
| 国立病院東京医療センター臨床研究センター | センター長 | 一種 | |
| 部長(人事院の定めるものに限る。) | 二種 | ||
| 室長(人事院の定めるものに限る。) | 四種 | ||
| 国立相模原病院臨床研究センター | センター長 | 一種 | |
| 部長(人事院の定めるものに限る。) | 二種 | ||
| 室長(人事院の定めるものに限る。) | 四種 | ||
| 国立名古屋病院臨床研究センター | センター長 | 一種 | |
| 部長(人事院の定めるものに限る。) | 二種 | ||
| 室長(人事院の定めるものに限る。) | 四種 | ||
| 国立京都病院臨床研究センター | センター長 | 一種 | |
| 部長(人事院の定めるものに限る。) | 二種 | ||
| 室長(人事院の定めるものに限る。) | 四種 | ||
| 国立病院長崎医療センター臨床研究センター | センター長 | 一種 | |
| 部長(人事院の定めるものに限る。) | 二種 | ||
| 室長(人事院の定めるものに限る。) | 四種 | ||
| 国立療養所 | 所長 | 一種(人事院が別に定める場合にあつては二種) | |
| 副所長 | 二種 | ||
| 事務部長 | |||
| 臨床研究部長 | |||
| 薬剤科長(人事院の定めるものに限る。) | 三種 | ||
| 看護部長 | |||
| 総看護師長 | 三種(人事院が別に定める場合にあつては四種) | ||
| 事務長 | 四種 | ||
| 課長 | |||
| 国立療養所近畿中央病院臨床研究センター | センター長 | 一種 | |
| 部長(人事院の定めるものに限る。) | 二種 | ||
| 室長(人事院の定めるものに限る。) | 四種 | ||
| 国立がんセンター | 運営部長 | 一種 | |
| 部次長 | 二種 | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 図書館長 | |||
| 国立がんセンター病院 | 院長 | 一種 | |
| 副院長 | |||
| 部長 | 二種 | ||
| 薬剤部長 | 三種 | ||
| 看護部長 | |||
| 副看護部長(人事院の定めるものに限る。) | 四種 | ||
| 国立がんセンターがん予防・検診研究センター | センター長 | 一種 | |
| 部長 | 二種 | ||
| 室長(人事院の定めるものに限る。) | 四種 | ||
| 国立がんセンター研究所 | 所長 | 一種 | |
| 副所長 | |||
| 部長 | 二種 | ||
| 室長(人事院の定めるものに限る。) | 四種 | ||
| 主任研究官(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 国立がんセンター研究所支所 | 支所長 | 二種 | |
| 部長 | 三種 | ||
| 室長(人事院の定めるものに限る。) | 四種 | ||
| 国立循環器病センター | 運営部長 | 一種 | |
| 部次長 | 二種 | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 図書館長 | |||
| 国立循環器病センター病院 | 院長 | 一種 | |
| 副院長 | |||
| 部長 | 二種 | ||
| 薬剤部長 | 三種 | ||
| 看護部長 | |||
| 副看護部長(人事院の定めるものに限る。) | 四種 | ||
| 国立循環器病センター研究所 | 所長 | 一種 | |
| 副所長 | |||
| 部長 | 二種 | ||
| 室長(人事院の定めるものに限る。) | 四種 | ||
| 国立精神・神経センター | 運営部長 | 一種 | |
| 部次長 | 二種 | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 国立精神・神経センター病院 | 院長 | ||
| 副院長 | |||
| 部長 | 二種 | ||
| 薬剤部長 | 三種 | ||
| 看護部長 | |||
| 副看護部長(人事院の定めるものに限る。) | 四種 | ||
| 国立精神・神経センター研究所 | 所長 | 一種 | |
| 部長(人事院の定めるものに限る。) | 二種 | ||
| 室長(人事院の定めるものに限る。) | 四種 | ||
| 国立国際医療センター | 運営部長 | 一種 | |
| 課長 | 四種 | ||
| 国立国際医療センター国際医療協力局 | 局長 | 一種 | |
| 次長 | 二種 | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 国立国際医療センター病院 | 院長 | 一種 | |
| 副院長 | |||
| 部長 | 二種 | ||
| 薬剤部長 | 三種 | ||
| 看護部長 | |||
| 副看護部長(人事院の定めるものに限る。) | 四種 | ||
| 国立国際医療センター病院エイズ治療・研究開発センター | センター長 | 一種 | |
| 部長 | 二種 | ||
| 室長(人事院の定めるものに限る。) | 四種 | ||
| 国立国際医療センター研究所 | 所長 | 一種 | |
| 副所長 | |||
| 部長 | 二種 | ||
| 室長(人事院の定めるものに限る。) | 四種 | ||
| 国立看護大学校 | 事務局長 | 一種 | |
| 学部長 | 三種 | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 国立成育医療センター | 運営部長 | 一種 | |
| 部次長 | 二種 | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 国立成育医療センター病院 | 院長 | 一種 | |
| 副院長 | |||
| 部長(人事院の定めるものに限る。) | 二種 | ||
| 薬剤部長 | 三種 | ||
| 看護部長 | |||
| 副看護部長(人事院の定めるものに限る。) | 四種 | ||
| 国立成育医療センター研究所 | 所長 | 一種 | |
| 副所長 | |||
| 部長 | 二種 | ||
| 室長(人事院の定めるものに限る。) | 四種 | ||
| 国立長寿医療センター | 運営部長 | 一種 | |
| 部次長 | 二種 | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 国立長寿医療センター病院 | 院長 | 一種 | |
| 副院長 | |||
| 部長(人事院の定めるものに限る。) | 二種 | ||
| 薬剤部長 | 三種 | ||
| 看護部長 | |||
| 副看護部長(人事院の定めるものに限る。) | 四種 | ||
| 国立長寿医療センター研究所 | 所長 | 一種 | |
| 副所長 | |||
| 部長 | 二種 | ||
| 室長(人事院の定めるものに限る。) | 四種 | ||
| 国立医薬品食品衛生研究所 | 副所長 | 一種 | |
| 部長 | 二種 | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 室長(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 主任研究官(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 審査管理官 | |||
| 国立医薬品食品衛生研究所支所 | 支所長 | 二種 | |
| 部長 | 三種 | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 室長(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 主任研究官(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 国立医薬品食品衛生研究所試験場 | 場長 | 三種 | |
| 課長 | 四種 | ||
| 室長(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 主任研究官(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 国立保健医療科学院 | 次長 | 一種 | |
| 部長 | 二種 | ||
| 室長(人事院の定めるものに限る。) | 四種(人事院が別に定める場合にあつては二種又は三種) | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 主任研究官(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 国立社会保障・人口問題研究所 | 所長 | 一種 | |
| 副所長 | |||
| 部長 | 二種 | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 室長(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 主任研究官(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 国立感染症研究所 | 副所長 | 一種 | |
| 部長 | 二種 | ||
| 室長(人事院の定めるものに限る。) | 四種(人事院が別に定める場合にあつては二種又は三種) | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 主任研究官(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 国立感染症研究所支所 | 支所長 | 二種 | |
| 部長 | 三種 | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 室長(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 主任研究官(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 国立児童自立支援施設 | 施設長 | 一種 | |
| 次長 | 二種 | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 国立光明寮 | 寮長 | 二種 | |
| 課長 | 四種 | ||
| 国立保養所 | 所長 | 二種 | |
| 課長 | 四種 | ||
| 国立知的障害児施設 | 施設長 | 一種 | |
| 次長 | 二種 | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 国立身体障害者リハビリテーションセンター | 管理部長 | 二種 | |
| 課長 | 四種 | ||
| 国立身体障害者リハビリテーションセンター更生訓練所 | 所長 | 一種 | |
| 部長 | 三種 | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 国立身体障害者リハビリテーションセンター病院 | 院長 | 一種 | |
| 副院長 | 二種 | ||
| 部長 | 三種 | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 看護部長 | |||
| 国立身体障害者リハビリテーションセンター研究所 | 所長 | 二種 | |
| 部長 | 三種 | ||
| 室長(人事院の定めるものに限る。) | 四種 | ||
| 主任研究官(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 国立身体障害者リハビリテーションセンター学院 | 主幹 | 四種 | |
| 地方厚生局及び地方厚生支局 | 局長 | 一種 | |
| 支局長 | |||
| 部長 | 二種 | ||
| 総務管理官 | |||
| 社会保険管理官 | 三種 | ||
| 課長 | 四種(人事院が別に定める場合にあつては三種又は五種) | ||
| 調査室長 | |||
| 分室長 | |||
| 情報官(人事院の定めるものに限る。) | 五種 | ||
| 地方厚生局沖縄分室 | 分室長 | 二種 | |
| 分室次長 | 三種 | ||
| 沖縄麻薬取締支所 | 支所長 | 三種 | |
| 課長 | 五種 | ||
| 情報官(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 都道府県労働局 | 局長 | 二種 | |
| 部長 | 三種(人事院が別に定める場合にあつては一種又は二種) | ||
| 雇用均等室長 | 四種(人事院が別に定める場合にあつては二種又は三種) | ||
| 総務調整官 | |||
| 課長 | 四種 | ||
| 室長(雇用均等室長以外の室長で人事院の定めるものに限る。) | |||
| 人事計画官(人事院の定めるものに限る。) | 五種 | ||
| 労働基準監督署 | 署長 | 四種(人事院が別に定める場合にあつては二種又は三種) | |
| 次長 | 四種 | ||
| 主任監督官(人事院の定めるものに限る。) | 五種 | ||
| 課長(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 労働基準監督署支署 | 支署長 | 四種 | |
| 課長(人事院の定めるものに限る。) | 五種 | ||
| 公共職業安定所 | 所長 | 四種(人事院が別に定める場合にあつては二種又は三種) | |
| 次長 | 四種 | ||
| 課長(人事院の定めるものに限る。) | 五種 | ||
| 統括職業指導官(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 公共職業安定所出張所 | 出張所長(人事院の定めるものに限る。) | 五種 | |
| 統括職業指導官(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 社会保険庁 | 内部部局 | 次長 | 一種 |
| 部長 | |||
| 課長 | |||
| 室長(人事院の定めるものに限る。) | 二種 | ||
| 人事調整官(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 社会保険大学校 | 校長 | 一種 | |
| 副校長 | 二種 | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 社会保険業務センター | 副所長 | 一種 | |
| 部長 | 二種 | ||
| 中央年金相談室長 | |||
| 課長 | 四種 | ||
| 地方社会保険事務局 | 局長 | 二種 | |
| 次長 | 三種 | ||
| 部長 | |||
| 課長 | 四種 | ||
| 総務調整官(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 室長(人事院の定めるものに限る。) | 五種 | ||
| 医療管理官(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 社会保険事務所 | 所長 | 四種(人事院が別に定める場合にあつては二種又は三種) | |
| 次長 | 四種 | ||
| 課長(人事院の定めるものに限る。) | 五種 | ||
| 中央労働委員会 | 事務局 | 事務局長 | 一種 |
| 次長 | |||
| 課長 | |||
| 室長(人事院の定めるものに限る。) | 二種 | ||
| 審査官(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 地方事務所 | 所長 | 二種 | |
| 地方調査官 | 四種 | ||
| 農林水産省 | 本省内部部局 | 局次長 | 一種 |
| 部長 | |||
| 課長 | |||
| 室長(人事院の定めるものに限る。) | 二種 | ||
| 管理官(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 植物防疫所及び那覇植物防疫事務所 | 所長 | 二種 | |
| 部長 | 三種 | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 統括植物検疫官 | |||
| 植物防疫所支所 | 支所長 | 四種(人事院が別に定める場合にあつては二種又は三種) | |
| 次長 | 五種 | ||
| 課長 | |||
| 統括植物検疫官 | |||
| 植物防疫所又は那覇植物防疫事務所の出張所 | 出張所長(人事院の定めるものに限る。) | 五種 | |
| 動物検疫所 | 所長 | 二種 | |
| 部長 | 三種 | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 動物検疫所支所 | 支所長 | 四種(人事院が別に定める場合にあつては二種又は三種) | |
| 次長 | 五種(人事院が別に定める場合にあつては三種又は四種) | ||
| 課長 | 五種 | ||
| 動物検疫所出張所 | 出張所長 | 五種 | |
| 農林水産政策研究所 | 所長 | 一種 | |
| 次長 | |||
| 部長 | 二種 | ||
| 室長 | 四種(人事院が別に定める場合にあつては二種又は三種) | ||
| 科長 | 四種 | ||
| 主任研究官(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 課長 | 四種(人事院が別に定める場合にあつては三種又は五種) | ||
| 農林水産技術会議事務局 | 課長 | 一種 | |
| 研究総務官 | |||
| 室長(人事院の定めるものに限る。) | 二種 | ||
| 管理官(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 筑波事務所 | 所長 | 二種 | |
| 次長 | 三種 | ||
| 研究交流管理官 | |||
| 課長 | 四種 | ||
| 地方農政局 | 局長 | 一種 | |
| 次長 | |||
| 部長 | 二種 | ||
| 部次長 | |||
| 課長 | 四種 | ||
| 消費・安全調整官 | |||
| 事業調整室長 | 五種 | ||
| 地方農政事務所 | 所長 | 二種 | |
| 部長 | 四種 | ||
| 課長 | 五種 | ||
| 事務所(地方農政事務所を除く。)及び事業所 | 所長 | 三種(人事院が別に定める場合にあつては一種又は二種) | |
| 次長 | 三種 | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 事務所(地方農政事務所を除く。)又は事業所の建設所 | 所長 | 四種 | |
| 課長 | 五種 | ||
| 事務所(地方農政事務所を除く。)又は事業所の支所及び管理所 | 支所長 | 四種 | |
| 管理所長 | |||
| 統計・情報センター | センター長 | 五種(人事院が別に定める場合にあつては一種、二種又は四種) | |
| 次長 | 五種(人事院が別に定める場合にあつては三種) | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 統計企画調整官 | |||
| 北海道農政事務所 | 所長 | 二種 | |
| 部長 | 四種 | ||
| 課長 | 五種 | ||
| 北海道統計・情報事務所 | 所長 | 二種 | |
| 次長 | 三種 | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 北海道統計・情報事務所統計・情報センター | センター長 | 五種(人事院が別に定める場合にあつては二種又は四種) | |
| 次長 | 五種(人事院が別に定める場合にあつては三種) | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 統計企画調整官 | |||
| 林野庁 | 内部部局 | 次長 | 一種 |
| 部長 | |||
| 課長 | |||
| 室長(人事院の定めるものに限る。) | 二種 | ||
| 管理官(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 森林技術総合研修所 | 所長 | 一種 | |
| 首席教務指導官 | 三種 | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 林業機械化センター | 所長 | 四種 | |
| 森林管理局 | 局長 | 一種 | |
| 次長 | |||
| 部長 | 二種 | ||
| 所長 | 四種(人事院が別に定める場合にあつては五種) | ||
| 水産庁 | 内部部局 | 次長 | 一種 |
| 部長 | |||
| 課長 | |||
| 室長(人事院の定めるものに限る。) | 二種 | ||
| 管理官(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 船長(人事院の定めるものに限る。) | 三種(人事院が別に定める場合にあつては一種又は二種) | ||
| 機関長(人事院の定めるものに限る。) | 四種(人事院が別に定める場合にあつては二種又は三種 | ||
| 漁業調整事務所 | 所長 | 四種(人事院が別に定める場合にあつては一種、二種又は三種) | |
| 次長 | 四種 | ||
| 課長 | 五種 | ||
| 経済産業省 | 本省内部部局 | 局次長 | 一種 |
| 部長 | |||
| 課長 | |||
| 室長(人事院の定めるものに限る。) | 二種 | ||
| 企画官(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 経済産業研修所 | 所長 | 一種 | |
| 次長 | |||
| 統括指導官 | 二種 | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 経済産業局 | 局長 | 一種 | |
| 部長 | 二種 | ||
| 部次長 | |||
| 課長 | 四種(人事院が別に定める場合にあつては二種又は三種) | ||
| 経済産業局支局 | 支局長 | 二種 | |
| 電源開発調整官 | 三種 | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 通商事務所 | 所長 | 三種 | |
| 次長 | 三種(人事院が別に定める場合にあつては五種) | ||
| 課長 | 五種 | ||
| アルコール事務所 | 所長 | 五種 | |
| 石炭事務所 | 所長 | 四種 | |
| 次長 | 五種 | ||
| 課長 | |||
| 資源エネルギー庁 | 内部部局 | 次長 | 一種 |
| 部長 | |||
| 課長 | |||
| 室長(人事院の定めるものに限る。) | 二種 | ||
| 電源立地企画官(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 原子力安全・保安院 | 次長 | 一種 | |
| 課長 | |||
| 統括安全審査官(人事院の定めるものに限る。) | 二種 | ||
| 鉱山保安監督部 | 部長 | 二種 | |
| 鉱務監督管理官 | 三種 | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 鉱山保安監督部支部 | 支部長 | 二種 | |
| 課長 | 四種 | ||
| 鉱山保安監督署 | 署長 | 四種 | |
| 那覇鉱山保安監督事務所 | 所長 | 三種 | |
| 課長 | 五種 | ||
| 特許庁 | 内部部局 | 部長 | 一種 |
| 課長 | |||
| 審査長 | |||
| 審判長 | |||
| 室長(人事院の定めるものに限る。) | 二種 | ||
| 調査官(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 審判官(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 審査官(人事院の定めるものに限る。) | 二種(人事院が別に定める場合にあつては三種) | ||
| 工業所有権研修所 | 所長 | 一種 | |
| 幹事 | 三種 | ||
| 中小企業庁 | 内部部局 | 次長 | 一種 |
| 部長 | |||
| 課長 | |||
| 室長(人事院の定めるものに限る。) | 二種 | ||
| 企画官(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 国土交通省 | 本省内部部局 | 局次長 | 一種 |
| 部長 | |||
| 課長 | |||
| 室長(人事院の定めるものに限る。) | 二種 | ||
| 企画官(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 所長 | 四種 | ||
| 航空交通流管理センター | 所長 | 二種 | |
| 次長 | 三種 | ||
| 先任航空交通流管理管制官 | 四種 | ||
| 次席航空交通流管理管制官(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 運輸審議会 | 審理官 | 一種 | |
| 航空・鉄道事故調査委員会事務局 | 事務局長 | 一種 | |
| 課長 | |||
| 事故調査官(人事院の定めるものに限る。) | 二種 | ||
| 国土交通政策研究所 | 所長 | 一種 | |
| 副所長 | |||
| 総括主任研究官 | 三種 | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 主任研究官 | |||
| 国土技術政策総合研究所 | 所長 | 一種 | |
| 副所長 | |||
| 研究総務官 | 二種 | ||
| 部長 | |||
| 調査官 | 三種 | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 室長 | |||
| 主任研究官(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 国土交通大学校 | 校長 | 一種 | |
| 副校長 | 二種 | ||
| 部長 | |||
| 課長 | 四種 | ||
| 科長 | |||
| 主任教官 | |||
| 柏研修センター | 課長 | 四種 | |
| 主任研修指導官 | |||
| 航空保安大学校 | 校長 | 一種 | |
| 教頭 | 二種 | ||
| 事務局長 | |||
| 研修調整官 | 四種 | ||
| 課長 | |||
| 岩沼研修センター | 所長 | 二種 | |
| 首席教官 | 四種 | ||
| 課長 | 五種 | ||
| 国土地理院 | 部長 | 二種 | |
| 参事官 | |||
| 課長 | 三種 | ||
| 調査官 | |||
| 監査官 | 四種 | ||
| 地理地殻活動研究センター | センター長 | 二種 | |
| 課長 | 三種 | ||
| 室長 | 四種 | ||
| 主任研究官(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 測地観測所 | 所長 | 四種 | |
| 地方測量部 | 部長 | 四種(人事院が別に定める場合にあつては二種又は三種) | |
| 次長 | 五種 | ||
| 課長 | |||
| 沖縄支所 | 支所長 | 四種 | |
| 小笠原総合事務所 | 所長 | 一種 | |
| 課長 | 四種 | ||
| 地方整備局 | 局長 | 一種 | |
| 副局長 | |||
| 部長 | 二種 | ||
| 総括調整官 | 三種 | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 財産管理官 | |||
| 事務所 | 所長 | 三種(人事院が別に定める場合にあつては一種又は二種) | |
| 副所長 | 三種 | ||
| 船長(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 機関長(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 課長 | 四種 | ||
| 先任建設管理官(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 室長(人事院の定めるものに限る。) | 五種 | ||
| 出張所 | 出張所長(人事院の定めるものに限る。) | 四種 | |
| 北海道開発局 | 局長 | 一種 | |
| 次長 | |||
| 部長 | |||
| 部次長 | |||
| 監査官 | 二種 | ||
| 課長 | 三種 | ||
| 開発企画官 | 四種 | ||
| 防災・技術センター | 所長 | 三種 | |
| 副所長 | 四種 | ||
| 課長 | |||
| 開発建設部 | 部長 | 二種 | |
| 次長 | 三種 | ||
| 調査官(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 課長建設監督官(人事院の定めるものに限る。) | 四種 | ||
| 事務所 | 所長(人事院の定めるものに限る。) | 三種 | |
| 副所長(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 課長(人事院の定めるものに限る。) | 四種 | ||
| 地方運輸局及び運輸監理部 | 局長 | 一種 | |
| 運輸監理部長 | |||
| 次長 | |||
| 部長 | 二種 | ||
| 部次長 | 二種(人事院が別に定める場合にあつては三種) | ||
| 先任船舶検査官 | 三種 | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 次席船舶検査官(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 地方運輸局運輸支局 | 支局長 | 三種(人事院が別に定める場合にあつては一種又は二種) | |
| 次長 | 三種 | ||
| 先任自動車登録官 | 四種 | ||
| 課長 | 四種(人事院が別に定める場合にあつては三種又は五種) | ||
| 船舶検査長(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 次席自動車登録官(人事院の定めるものに限る。) | 五種 | ||
| 自動車検査登録事務所 | 所長 | 四種(人事院が別に定める場合にあつては三種又は五種) | |
| 先任自動車検査・登録官 | 四種 | ||
| 海事事務所 | 所長 | 四種(人事院が別に定める場合にあつては二種又は三種) | |
| 船舶検査長(人事院の定めるものに限る。) | 四種(人事院が別に定める場合にあつては三種又は五種) | ||
| 次長 | 五種 | ||
| 課長 | |||
| 船舶検査次長(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 地方航空局 | 局長 | 一種 | |
| 次長 | |||
| 部長 | 二種 | ||
| 先任航空機検査官 | 三種 | ||
| 先任航空従事者試験官 | |||
| 課長 | 四種 | ||
| 次席航空機検査官(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 空港事務所 | 所長 | 三種(人事院が別に定める場合にあつては一種又は二種) | |
| 次長 | 三種 | ||
| 部長 | |||
| 課長 | 四種 | ||
| 先任航空管制官 | |||
| 次席航空管制官(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 先任航空管制情報官 | |||
| 次席航空管制情報官(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 空港出張所 | 出張所長 | 五種 | |
| 課長 | |||
| 先任航空管制官 | |||
| 空港・航空路監視レーダー事務所 | 所長 | 三種 | |
| 次長 | 四種 | ||
| 課長 | |||
| 先任航空管制通信官 | |||
| 次席航空管制技術官(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 航空路監視レーダー事務所 | 所長 | 三種 | |
| 先任航空管制技術官 | 四種 | ||
| 次席航空管制技術官(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 課長 | 五種 | ||
| 航空無線標識所 | 所長 | 五種 | |
| 航空無線通信所 | 所長 | 五種 | |
| 航空衛星センター | 所長 | 三種 | |
| 課長 | 四種 | ||
| 先任航空衛星運用官 | |||
| 次席航空衛星運用官(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 航空交通管制部 | 部長 | 一種 | |
| 次長 | 二種 | ||
| 先任航空管制官 | 四種(人事院が別に定める場合にあつては二種又は三種) | ||
| 先任航空管制情報官 | |||
| 課長 | 四種 | ||
| 次席航空管制官(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 船員労働委員会 | 船員中央労働委員会事務局 | 事務局長 | 一種 |
| 次長 | |||
| 課長 | |||
| 船員労働審査官(人事院の定めるものに限る。) | 二種 | ||
| 船員地方労働委員会事務局 | 事務局長 | 二種 | |
| 次長 | 四種 | ||
| 気象庁 | 内部部局 | 次長 | 一種 |
| 部長 | |||
| 課長 | |||
| 船長(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 室長(人事院の定めるものに限る。) | 二種 | ||
| 主任予報官(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 機関長(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 主任研究官(人事院の定めるものに限る。) | 四種 | ||
| 気象測器検定試験センター | 所長 | 二種 | |
| 課長 | 四種 | ||
| 大気環境観測所 | 所長 | 四種 | |
| 気象研究所 | 所長 | 一種 | |
| 部長 | 二種 | ||
| 室長 | 四種(人事院が別に定める場合にあつては二種又は三種) | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 主任研究官(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 気象衛星センター | 所長 | 一種 | |
| 部長 | 二種 | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 気象衛星通信所長 | |||
| 高層気象台 | 台長 | 一種 | |
| 課長 | 四種 | ||
| 主任研究官(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 地磁気観測所 | 所長 | 一種 | |
| 課長 | 四種 | ||
| 主任研究官(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 地磁気観測所出張所 | 出張所長(人事院の定めるものに限る。) | 四種 | |
| 気象大学校 | 教頭 | 三種 | |
| 課長(人事院の定めるものに限る。) | 四種 | ||
| 管区気象台及び沖縄気象台 | 台長 | 一種 | |
| 次長 | 二種(人事院が別に定める場合にあつては一種又は三種) | ||
| 部長 | 二種 | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 地震情報官 | |||
| 地方気象台 | 台長 | 二種 | |
| 次長 | 三種(人事院が別に定める場合にあつては二種又は四種) | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 測候所 | 所長 | 四種(人事院が別に定める場合にあつては二種又は三種) | |
| 課長 | 五種 | ||
| 空港分室長(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 空港出張所 | 出張所長(人事院の定めるものに限る。) | 五種 | |
| 海洋気象台 | 台長 | 一種 | |
| 船長(人事院の定めるものに限る。) | 三種(人事院が別に定める場合 にあつては一種又は二種) | ||
| 次長 | 三種 | ||
| 機関長(人事院の定めるものに限る。) | 四種(人事院が別に定める場合にあつては二種又は三種) | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 空港出張所 | 出張所長(人事院の定めるものに限る。) | 五種 | |
| 海上保安庁 | 内部部局 | 次長 | 一種 |
| 課長 | |||
| 室長(人事院の定めるものに限る。) | 二種 | ||
| 所長(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 上席船舶工務官(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 船長(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 業務管理官(人事院の定めるものに限る。) | 三種 | ||
| 上席研究官(人事院の定めるものに限る。) | 四種 | ||
| 主任研究官(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 海上保安大学校 | 事務局長 | 一種 | |
| 副校長 | 三種 | ||
| 部長 | 四種 | ||
| 課長(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 海上保安学校 | 校長 | 一種 | |
| 副校長 | 二種 | ||
| 事務部長 | 三種 | ||
| 課長(人事院の定めるものに限る。) | 四種 | ||
| 海上保安学校分校 | 分校長 | 三種 | |
| 課長(人事院の定めるものに限る。) | 五種 | ||
| 管区海上保安本部 | 本部長 | 一種 | |
| 次長 | |||
| 部長 | 二種 | ||
| 船長(人事院の定めるものに限る。) | 三種(人事院が別に定める場合にあつては一種又は二種) | ||
| 業務管理官(人事院の定めるものに限る。) | 四種(人事院が別に定める場合にあつては二種又は三種) | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 通信所長 | |||
| 海上保安監部及び海上保安部 | 部長 | 二種 | |
| 船長(人事院の定めるものに限る。) | 三種(人事院が別に定める場合にあつては一種又は二種) | ||
| 業務管理官(人事院の定めるものに限る。) | 四種(人事院が別に定める場合にあつては二種又は三種) | ||
| 次長 | 四種 | ||
| 課長 | 五種 | ||
| 通信所長 | |||
| 航行援助調整官(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 海上警備救難部 | 部長 | 二種 | |
| 次長 | 四種 | ||
| 海上保安署 | 署長 | 四種(人事院が別に定める場合にあつては二種又は三種) | |
| 室長(人事院の定めるものに限る。) | 五種 | ||
| 情報通信管理センター | 所長 | 三種 | |
| 情報通信調整官(人事院の定めるものに限る。) | 四種 | ||
| 課長(人事院の定めるものに限る。) | 五種 | ||
| 海上交通センター | 所長 | 三種 | |
| 次長(人事院の定めるものに限る。) | 四種 | ||
| 課長(人事院の定めるものに限る。) | 五種 | ||
| 航空整備管理センター | 所長 | 三種 | |
| 次長(人事院の定めるものに限る。) | 四種 | ||
| 課長(人事院の定めるものに限る。) | 五種 | ||
| 航空基地 | 基地長 | 三種(人事院が別に定める場合にあつては一種又は二種) | |
| 次長 | 四種 | ||
| 課長 | 五種 | ||
| 国際組織犯罪対策基地 | 基地長 | 三種 | |
| 特殊警備基地 | 基地長 | 三種 | |
| 特殊救難基地 | 基地長 | 三種 | |
| 機動防除基地 | 基地長 | 三種 | |
| 統制通信事務所 | 所長 | 三種 | |
| 次長(人事院の定めるものに限る。) | 四種 | ||
| 課長(人事院の定めるものに限る。) | 五種 | ||
| 水路観測所 | 所長(人事院の定めるものに限る。) | 五種 | |
| ロランセンター | 所長 | 三種 | |
| 次長 | 四種 | ||
| 課長 | 五種 | ||
| 航路標識事務所 | 所長(人事院の定めるものに限る。) | 五種(人事院が別に定める場合にあつては二種、三種又は四種) | |
| 次長(人事院の定めるものに限る。) | 五種 | ||
| 課長 | |||
| 海難審判庁 | 高等海難審判庁 | 海難審判庁審判官 | 一種 |
| 課長 | |||
| 海難審判書記官 | |||
| 室長(人事院の定めるものに限る。) | 二種 | ||
| 地方海難審判庁 | 庁長 | 一種 | |
| 海難審判庁審判官 | 二種(人事院が別に定める場合にあつては三種) | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 地方海難審判庁那覇支部 | 支部長 | 二種 | |
| 海難審判庁審判官 | 二種(人事院が別に定める場合にあつては三種) | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 海難審判理事所 | 所長 | 一種 | |
| 海難審判庁理事官 | |||
| 課長 | 二種 | ||
| 地方海難審判理事所 | 所長 | 一種 | |
| 海難審判庁理事官 | 二種(人事院が別に定める場合にあつては三種) | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 海難審判庁副理事官 | |||
| 地方海難審判理事所那覇支所 | 支所長 | 二種 | |
| 海難審判庁理事官 | 二種(人事院が別に定める場合にあつては三種) | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 海難審判庁副理事官 | |||
| 環境省 | 本省内部部局 | 部長 | 一種 |
| 課長 | |||
| 室長(人事院の定めるものに限る。) | 二種 | ||
| 調査官(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 首席地方環境対策調査官 | 四種 | ||
| 国民公園管理事務所 | 所長 | 三種 | |
| 次長 | 四種 | ||
| 分室長 | |||
| 墓苑管理事務所 | 所長 | 四種 | |
| 自然保護事務所 | 所長 | 四種(人事院が別に定める場合にあつては二種又は三種) | |
| 次長 | 四種 | ||
| 生物多様性センター | センター長 | 四種 | |
| 環境調査研修所 | 次長 | 二種 | |
| 課長 | 四種 | ||
| 主任教官(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 国立水俣病総合研究センター | 所長 | 二種 | |
| 部長 | 三種 | ||
| 課長 | 四種 | ||
| 室長(人事院の定めるものに限る。) | |||
| 主任研究員(人事院の定めるものに限る。) | |||